islands.jp

散文・日記

2022/09/25

喧嘩売られたことに関して平然と反論はしようと思えば出来るけど逐一返すのは身体に堪えるのでほぼほぼスルー。あとは自分で考えてほしい等々。こっちからわざわざ煽ってふっかけてやろうって態度はほぼ僕には理解できない。本当のことを言えば(皆同じかもしれないけれど)静かに生きたいし仲良く生きたいだけなのに競争原理の苛々を立場の弱い側にぶつけられまくるのは耐えられないし、わーほんとに楽しくないなって思う。幻滅して項垂れる。それでも笑顔で生きる。妙な連帯意識を捨てて個に立ち返る。手を差し伸べられるひとにはなるべく差し伸べるけど。個人に対する的を得ていない想像力に欠けた批判ほど面倒くさいものない。距離を置きたい人が増える。少し前、大人になれと唐突に言われたが貴方のそれは欲に溺れ自分勝手に冷酷に生きることでしかないでしょ真の言葉の意味を履き違えてるよとふと思った。これも誤解なら仕方ないけれど。あと事情があることに関しても配慮できないならそれはどうかと普段から感じる。最近、愚痴っぽい。それはそれで自分自身しんどい。悩んでいる年下に内側から美しく、と思う。

2022/09/16

このブログは実態上は日記というよりはほぼセルフケアとして書いている。どうか詰めが甘い部分は大目に見て欲しい。例えばずっと意味のないようなことを考えることに意味があると思っている節があって、世の流れの真逆を行く面倒臭い性質にはある程度参っている。最近は何かと揺れながら自分を保つという感覚のほうが近くなってきているのかもしれない。迷路。整えながら進む。京樽でうなぎ鮨とバッテラ。家ではハーゲンダッツ。地味に詩を書き溜める。酒を浴びるほど飲んだ夏。マジック・ランタン・サイクルを鑑賞。何も考えないで見れるので個人的には今ベスト。翻弄。あどけなくも悪戯な表情の君はとても青白く澄んでいてなぜかぼくは壊れそうになる。美しさと気品。鋭利な音楽が聴きたくてThe Pop Groupの2ndを購入。あとはまったく逆だけどThe Microphonesの2年前に出たやつ。後半以外ほぼループだがこれぞ成熟そのものって感じで割と良かった。一から土台を作り直していく感覚。同じところに留まっていることが苦手で落ち着きなく変化を繰り返しているそれは、多分空回りに近いのかもしれない。未来に投資するのはとても気分がいい。それが例え自分であっても、他者であっても。

2022/08/02

「頭が良い」と「ずる賢い」の違いぐらいは言わなくても分かるような人と付き合っていきたい。単純に面倒臭いコミュニケーションを経てでも分かり合いたいだけなのだが、人間はこの大事な過程を何故か様々な事情で省き、言葉の定義のすれ違いやあらゆる決め付けで常日頃から互いにあっけなく癇癪を起こし、関係性を即座にこじらせていく。不快。必要なのは忍耐と冷静。に、違いないはずなのだが。イデアに基づく人生。新しいエネルギーの作り方。まともな人間が端に追いやられていく様子を見ているとそれ自体が何とも異様だなと思うし、言語化し難い妙な気分になる。相変わらず押しが強くて大きな声はその分かりやすさに因るところなのか何故か支持を得やすい。極端に擦り減り自我を失ってしまった身としてはこの世界で正気を保つことはなんであれ一番難しいことのように感じる。公園で蝉の音をサンプリング。貴方の言う良い音楽って変なエフェクトがふんだんに散りばめられていればそれで良いんでしょ?的な案件に興醒め。あえてそういう曲を作る。過剰な装飾。音楽それ自体というよりはラップトップを使った奇妙なゲームや競争を強いられてるようで急に気分が悪くなる。負の感情を背負っていること自体の卑しさを思う。極力それを押し殺す。昔なんかのインタビューで見た「良いやつに勝ってほしい」って言葉を忘れないようにして生きる。良いやつでありたい。それ自体が矛盾しているものの、神なき世界でどう生きるかを神は見ているのだろうなと思う。というか、そう思っていないときっと腐るから。現実には辟易してばかりだけど一定の理想を忘れずに。体調不良。その間、The Smileなどを聴く。

A LIGHT FOR ATTRACTING ATTENTION [輸入盤CD] (XL1196CD)_1560

2022/07/09

それなりに良いアンプを手に入れてそれで音出しするのに最近ハマってる。次の録音にふんだんに使いたい。トーンの絶妙な掠れ具合が気持ち良い。何においてもそうだが、こういう風に「見える」ということと実状は「こうだ」とは全く異なる場合も事実多いから一緒くたにしないように充分に気をつけようと思った。近頃は安直で短絡的な思考に陥りがちになっていたから少しずつ修繕を続けるつもりでいる。金麦のロング缶を嗜みながら台所でデュ・プレのハイドン。じんわりと呼吸が戻ってくる感覚が判る。自然。機械と暴力からの解放。小さなギルドのアコギもよく爪弾く。凝り固まった頭を解していくためのアルペジオ。もう少し静謐や内省の余白が世に残ってもいいように感じている。帰結や結果もそれはそれで大事だが試行錯誤そのものが物凄く重要な意味を持っていることをぼくはずっと信じてやまない。だから毎日は充実していると胸を張って言える。最低1週間は苦悩したけれどなるべくきちんと生きようと思い直した。反省。開き直って愚かさに染まることのないように。そして慎重さを欠かさずに。

ハイドン:チェロ協奏曲第1番&第2番

ハイドン:チェロ協奏曲第1番&第2番

Amazon

2022/06/24

美味しいパンを沢山買って家に帰る。街をのんびり歩けば隙間風が気持ち良い。幸せ。お土産にビールを数本買う。結構高かったけれど喜んでもらえたみたいで良かった。他者との関係に疲れ果てる。頭を冷やす。自分のことだけをしばらくは考えていたい。井筒俊彦の本を熟読。何度も電車から降りたが、無事到着。わざと後攻取ったりする人間の醜悪さとか。姑息さ。あえて性格悪くなったら上手くいくのかなとか考えてた。何も言わなければそれはそれで有利にもなるのだろう。馬鹿っぽい。なんでもまず自分一人で追求してみないと本当に大切なものは体感として得られない。この核の部分を掴むのが真の幸せなのではないかとぼくは常々思っている。いかなる時も丹精を込めて。そういう段階じゃないとぼくはまず自信は持てない。

2022/06/14

根が平和主義だからどうしても許せないとなると大きく張り合ったりする自分は面倒くさいけどこれは譲れないという部分があるから仕方ない。みんなそうか。想いを込めて知り合いに文章を書く。届くと良い。要塞みたいな建物に囲まれて秘密基地に来たみたいだなって独りで勝手にワクワクしてしばらく煙草を燻らせていた。末永く宜しく。総武線に揺られ街へ。短い話を終えて胸を撫で下ろす。特急券を買って窓際から外を眺めていた。子供だとか大人だとかどうでもいいけど酷く懐かしくなる風景。どうして一人が好きなのかをずっと考えていた。家でDaniel Rossenのソロ。繊細さ。聴き込みが必要。様々な潔癖性を求めれば求めるほど人間はすぐ壊れる。それに耐える。あえて核心に触れない部分もある。そして世は暴力性の対極を弱さと見做す。色々なものを遠ざけて生きている。きっとこれからもそうなのだろう。一面的で大衆的な発想に吐き気を催しながら前に進む。人間はおのおの身勝手に自己の正当性を主張する。自分もそう。精査が足りているだろうか。出来るだけ冷静且つ優しく在りたい。

2022/06/01

何が本当か誰も知らなくても、神は知っている。これが真実。そして口では何と言おうと、人は必ず自分では自分の内心を知っている。プロセスや在り方にこだわらない勝利に意味はない、あくまでぼくの場合は。そこに思想や哲学が宿る。本質が常日頃からあらゆる見掛け倒しの器用さに踏み躙られていく様子を見ている。ひとより優位に立ちたいという欲求は頻繁に派手に、そこで傲慢さを振り翳す。威張れば精神的には優位に立てる。これも同じことなのだろうか。それでも。とても眠たい。